全米スポーツでNo.1の人気を誇るNFLのDiontae Spencer選手やMMAのグランドスラムチャンピオンのCris Cyborg選手らの協力の下、アスリート向けに開発された「O’Yeet NEX Pro(オーイートネックスプロ)」。パワフルな振動を維持したまま、軽量化と小型化を実現しました。
1,500〜3,500回/分という幅広い振動回数と8種類のアタッチメントがあるので目的の場所に好みの刺激を与えることができます。
O’Yeet NEX Proが選ばれる3つの理由!
O’Yeet NEX Pro商品情報
販売名 | O'Yeet NEX Pro |
価格 | 33,000円(税込) |
振動数 | レベル1:1,600回/分 レベル2:1,800回/分 レベル3:2,400回/分 レベル4:3,500回/分 LOOPモード スピードを自動でローテーション |
サイズ | 横9.1cm 縦16.5cm 幅4.8cm |
質量 | 0.54kg |
内容 | 本体、アタッチメント 充電ホルダー、USBケーブル 専用キャリーバック ストラップ 取扱説明書 |
アタッチメント | 8種類 |
電池持続時間 | 最大240分 |
ノイズレベル | 45dB |
圧力センサー | あり |
保証期間 | 1年 |

幅広い振動数と豊富なアタッチメントで好みのケアができる!
O’Yeet NEX Proはコンパクトなのに他製品にも負けない性能!
O’Yeet NEX Proが他社の同タイプ製品とどのように違うのかを徹底比較しました。今回はマッサージガンの走りであるHyperice、価格控えめなDOCTORAIR、O’Yeetの3社のアスリート向けに作られた製品で比較表を作成。
製品 | Hypervolt2 Pro (Hyperice) | リカバリーガン PRO (DOCTORAIR) | O'Yeet NEX Pro (O'Yeet) |
価格 | 56,000円 送料無料 | 29,700円 送料無料 | 33,000円 送料無料 |
振動数 | LV.1:1,700 LV.2:1,900 LV.3:2,100 LV.4:2,400 LV.5:2,700 | LV.1:2,000 LV.2:2,500 LV.3:3,000 LV.4:3,500 | LV.1:1,600 LV.2:1,800 LV.3:2,400 LV.4:3,500 LOOP モード |
サイズ | 横:17.5cm 縦26cm 幅6cm | 横18.3cm 縦27.6cm (アーム最大時38cm) 幅7.2cm | 横9.1cm 縦16.5cm 幅4.8cm |
質量 | 1.18kg | 1kg | 0.54kg |
アタッチメント | 5種類 | 5種類 | 8種類 |
電池持続時間 | 約2時間 | 約2時間 | 約3時間 |
ストローク | 14cm | 12cm | 12cm |
充電スタンド | なし | なし | あり |
圧力センサー | あり | なし | あり |
振動音 | Quiet Glide テクノロジー搭載 | 45dB | |
保証期間 | 1年 | 1年 | 1年 |

2社と比べ大幅な小型化を実現しているのに同等以上の性能と充実した付属品付き!
O’Yeet NEX Proの口コミ
ここではO’Yeet NEX Pro愛用者のリアルな口コミを集めました。良かった口コミからイマイチな口コミまで幅広く紹介しているので、参考にしてください。
「O’Yeet NEX Pro」を使ってみて、短時間でも効率的に筋肉を鍛えられたところが良かったです。脚の筋肉をもっと鍛えたくて購入しました。リモートワークの合間に10分くらい使っただけでもプルプルするくらい脚の筋肉を鍛えられ、食事内容など他の生活習慣を変えなくても両脚にバランスよく筋肉をつけられたので助かりました。その一方で、何度も充電しているうちに充電が終わる時間がだんだんと長くなってしまったので、少し改善してほしいと思いました。
25歳/女性/会社員 競技:水泳
O’Yeet NEX Proを使ってみて良かった点は、なんといっても素人でも正しいマッサージを実践できるところです。おかげで間違ったマッサージをせずに体をほぐすことができました。また、思った以上に長時間使える点も良かったです。この手の器具は充電がすぐに切れるイメージがあったのですが、そんなこともなく1回の充電で長く使えるのが良いです。唯一悪いと感じたのは値段です。少し高めの商品なので、もう少しお手頃な値段になってほしい。
41歳/男性/自営業 競技:ゴルフ
練習後の筋肉のリラクゼーションに使えると思い購入しました。使用感としては、カイロプラクティックに使う矯正器具に近いものがありました。良かった点は、誰でも扱うことができることです。効果としては表層筋へのアプローチがしっかりでき、関節可動域も拡大できるので効果はあります。悪い点としては、インナーマッスルにアプローチしにくかったので、身体のポジションを考えながら使わないと効果が薄いと感じました。
42歳/男性/鍼灸師 競技:空手
私はデスクワークが多く、よく体調がすぐれないことが多々ありました。友人からこの【O’Yeet NEX Pro】を勧められたのがきっかけで購入しました。実際に使ってみると体が軽くなったように感じ、体調も良くなったので驚きました。悪かった点としては、慣れるまでは体の内部に違和感があるので、合わないとすぐに使わなくなるかもしれません。しかし、実際に使ってみると体力不足を改善できるようになります。勧めてくれた友人には感謝しています。
46歳/男性/自営業 競技:していない
長年マラソンのフォームが安定せず、成果にも伸び悩みを感じていました。友人と走り込みをしてもなかなか解決には繋がりませんでした。そんなときにこの商品に出会いました。最初は加減が分かりらずに強い痛みを感じましたが、私に合った振動レベルに下げて使用すると問題ありませんでした。使い始めて3週間くらい経って効果を感じるようになりました。主に下半身に使用することで走るときのバランスが安定し、フォームも改善することができました。パッと見は効果が出ているのかが分かりづらいので、辛抱強く継続することをおすすめします。デザイン性も唯一無二で満足しています。
32歳/男性/小売業者 競技:マラソン
O’Yeet NEX Proのよくある質問
ここではO’Yeet NEX Proのよくある質問を紹介します。購入を検討している方は参考にしてください。
O’Yeer NEX Proとはどんな製品?
アタッチメントの付いたヘッドが高速で振動するコンディショニングツールです。関節周囲や筋腹に対して刺激を与えてください。
O’Yeet NEX Proを使うタイミングは?
運動前に使用して筋肉を程良くほぐすことでパフォーマンスを高めたり、運動後にリカバリー目的として使用することができます。
圧力センサーはどのように表示されますか?
加圧レベルが約9kgでLEDリングが黄色、約18kgでオレンジ、約27kgで赤に表示されます。他者にケアを行う場合の加圧の目安にもなります。
バッテリー残量はどうやって見られますか?
バッテリー残量50%以上でLEDが緑、25〜50%でオレンジ、25%以下だと赤になります。
バッテリー持続時間はどれくらい?
振動レベルや加圧負荷によりますが、1日6分程度のケアを行うと一度の充電で約30日のご使用が可能です。
ノイズレベル45dBとはどのくらいの音?
聞こえますが、会話に支障のない程度の音です。市内の深夜、図書館、静かな住宅街の昼程度の音で、マンションに住んでいる人や深夜に使いたい人も問題なく使用できます。
身体に強く押し付けると振動が止まりますか?
約27kgで押し当てても止まらないパラフルな性能です。ただし強く押し当て過ぎると痛みを感じる場合がありますので、振動レベルと加圧レベルに注意して調整してください。
筋肉と振動に関する豆知識
筋膜リリースとは
「筋膜リリース」と言われるものはゴリゴリとストロークの刺激を加えて外的な力で硬い膜を壊していくのではなく、関わる神経受容器などを介してのトーンを低下させ、硬さを引き起こす粘性を下げていると考えられます。
(Dr.TKO noteより引用)
つまり、筋内の神経に作用して筋肉のトーン(緊張)を緩め、硬くなっているのを改善させることを「筋膜リリース」といいます。
振動ツールのリカバリー効果
- 遅発性筋肉痛(DOMS)に効果があるとされています。振動による筋紡錘(筋腹に多くみられる固有受容器)への刺激で主観的な痛みに変化が起こります。筋自体が弛緩する効果も期待できます。
- 振動は血管系、血管内皮系、自律神経系に関わるFascia(厳密には違うが日本語訳は筋膜)の粘性を下げ、拡張を促すことで循環を改善させます。
- パチニ小体(皮下組織にある感覚受容器)が振動を感知すると痛みの感覚を変化させます。
また、上記の感覚受容器と筋紡錘の抑制機構が可動域向上に関わっていると言われています。
おすすめのマッサージガンの使い方
- リカバリーをしたい
- 筋腹にソフトな刺激(振動レベル1)を与える
- 身体の感覚を変えたい
- 関節周囲に中程度の刺激(振動レベル2or3)を与える(疼痛抑制を行う場合はあまり動かさず押さえつけずに高振動)
- 運動前に刺激を与えたい
- 筋腹と関節周囲に強めの刺激(振動レベル4)を与える
- 可動域を広げたい
- 筋腹にソフトな刺激(振動レベル1or2)、関節周囲に強めの刺激(振動レベル4)+ストレッチ
- 寒い季節や環境では、皮膚の温度が低かったり、循環が悪かったりする場合は感度が下がるため、温めた後に振動させるのをオススメ。
- 振動による循環改善で痒くなったり、違和感を感じることがあるので注意!
全てのアスリートにおすすめ!最高のコンディション調整ができる振動ツール
O’Yeet NEX Proは約27kgのパワーと従来の振動ガンの約50%の軽量化の両立を実現。素材と質感にこだわった豊富なアタッチメントと振動レベルで目的や部位に応じて最適な刺激を実感できます。
「なかなか疲労や筋肉痛がとれない…」「運動前に短時間で筋肉に刺激がほしい!」そんな方にオススメです!